新元号を勝手に大予想!歴代の元号から紐解く平成の次の候補はこれ!

ライフ

『平成』の次の元号は…何でしょうね?

新元号も、
最近のキラキラネームじゃないですが、
時代の変化に沿った斬新なものに変わっていったら面白いですね。

(まあ、無理でしょうが…)

とにかく、
「大化の改新」といった、
教科書の歴史より続いているものなので、
制約といいますか細かい条件やルールがあるようですね。

えっ?
逆を言えば、それさえクリアしちゃえば、
何でもいいの?

(いやダメですよ!)

そんなことを踏まえつつ、
新元号を大予想しちゃいましょうか!

スポンサードリンク

新元号作成にあたっての条件

新しい元号を作るにあたって、
いくつか条件があります。

・国民の理想としてふさわしいようなよい意味を持つものであること。
・漢字2字であること。
・書きやすいこと。
・読みやすいこと。
・これまでに元号又はおくり名として用いられたものでないこと。
・俗用されているものでないこと。

まあ、
この時点で”キラキラネーム”はボツですね。(笑)

簡単にまとめますと、

・漢字2文字
・過去の元号で使われていないもの
・世間一般で日常使われていないもの

あとは、
平成が誕生した際には子音も気にしたとか。

明治(Meiji)
大正(Tisyou)
昭和(Syouwa)

つまり
M/T/S
ま行
た行

そして、
直近のさ行は特に敬遠されたようです。

平成が選定された際に、
候補が3つあったと言われています。

・平成
・修文(しゅうぶん)(Syubunn)
・正化(せいか) (Seika)

最終段階で、
修文、正化は”さ行”でかぶるということから、
却下されたようです。

なんか、
ハードル低そうですが、

そこは古来よりの長い歴史。
”同じものがダメ”というのが結構ひっかかりそうです。

ではでは、
日本の元号ってやつは、

一体いくつあるんですかね?

過去の元号

一番最初の、
あの「大化の改新」の

”大化”から”平成”まで、

元号は
247
存在します。

新元号は、
この中の元号から、
過去に使われていない元号をかいくぐって、

漢字を組み合わせていけばいいわけです。

となりますと、
次に知りたいのが、

使われている漢字ですかね?

よく使われている漢字は類似しやすいですよね。

元号でよく使われている漢字一覧

ズバリ!
元号で一番多く使われている漢字は、

『永』(29回)

です。

「〇〇が長く続く」
という意味が込められて付けられています。

江戸時代だけでも、
・寛永
・安永
・宝永
・嘉永

などなど29回元号で使われています。

昔に多く使われているということは、
裏を返すと、

『古い』というイメージの印象が残ります。

先ほど申しました、
”キラキラネーム”は大袈裟ですが、

限られた範囲内での、
”今風”の元号を求められる新元号。

このご時世で、
「◯永」
はちょっと無いですかね。

次に多く使われている漢字が、

『元』
『天』
(27回)
ですが、

ここら辺も同じ部類ですかね。
『平成』の次には来ないかな。

ここで問題です。

一番最初の元号
『大化』から、

『平成』までの
247種類の元号で、

使われている”漢字”の種類は何種類であったでしょうか?

実際4文字の元号の期間もあって、
元号で使われた文字の総数は504文字。

でも、
漢字の種類はというと
72種類
の漢字しか使われていないのです。

では、
元号で10回以上使われている漢字はと言いますと、

・長・文・ ・安・延・暦
・寛・保・承・仁・嘉・ ・康・宝

『慶
『明
『大
『昭
成』

おっ!
ここにあげた漢字使われているじゃないですか!

となると、
次の元号もここから一文字!
というのも十分ありそうですな。

となると、
消去法で残るのが、
・長・文・安・延・暦・寛・保・承・仁・嘉・康・宝

前回候補で
”修文”というのがあったので、
”文”は無しですかね。

安・保・仁・嘉

ここらへんが狙い目ですかね!

ですが、
最近ネット上で噂されている新元号
というものがあって、

『安始』

これが次だ!と拡散されていて、
結構話題になってます。

”安”ですか…。
いい線いってますが、

事前に騒がれてしまうと、

<・俗用されているものでないこと>

らへんに触れてしまうので、
安始はなくなりそうです。

次に、
5回以上使われている漢字は

久・慶・建・享・弘・貞・明・禄・大・亀

応』
治』
正』

ここら辺の
『元号によく出る漢字』
で出来上がっちゃいますね。

ここら辺で組み合わせる…ラインも、
有りかもしれません。

こうは言っても、
素人の思いつきでの考えではここまでが限界!

日本有数の学者さんは、
ここに古い史書を組み込んでくるのですから、
かないません。

『平成』で言えば、

「内平らかに外成る」(史記)、
「地平らかに、天成る」(書経)

といったモノをベースに考えているんじゃよ!
という教養が必要となってきます。

とはいえ折角なので、
素人レベルで、
元号候補の予想をしちゃいます。

こちらもどうぞ
■関連記事
・元号トリビア!最短?最長?本当は昭和でなく他の候補が!あるある雑学

・次の元号の決め方と選定条件とは?誰がどうやって新元号を決めるの?

スポンサードリンク

素人だけど”新元号”大予想!

いろいろ見てきたのですが、

個人的には、
『安』『寛』『仁』
ですかね。

その中でも『安』かな。

M/T/S/H

にもひっかかからず、

今の時代に「安らかさ」を与え、
「安心」できる暮らし、

…今必要な言葉ではないかと思います。

『享安(きょうあん)』
『安仁(あんにん)』
『安久(あんきゅう)』…(これもネットで騒がれてるな)

実際考えてみると非常に難しいですね。

さあ、
次の元号は何になるのか?
今から楽しみです。

スポンサードリンク


コメント

  1. Jurian Prabhujee より:

    昔から使われている漢字をつなぎ合わせたり、入れ替えたりしても新鮮味はないですね。
    今まで使われたことのない漢字を繋いで見てはどうでしょう。
    「開世」「民政」「天聖」「公聖」など?

タイトルとURLをコピーしました