横綱と大関との給料の違いは?待遇面や手当も全く違う!

スポーツ

大相撲において最高の位
横綱

会社でいえば、
”会長レベル”などとも称される
その地位。

そこで、
どうしても気になる点といえば、

その給料や、
一体どのくらい稼げるのか?という点。

そういう目線でしか見れない、
悲しい自分を嘆きつつ、

このページを開い同士と共に横綱の年収と待遇を見て、
悔しがってみたいと思う。

また、
角界の給与体系で、
少し変わった”力士褒賞金”というものが、
実に面白い。

これ一般社会に取り入れられたら、
何かが変わるかもしれない!

スポンサードリンク

横綱の給料と大関との比較

大相撲において、

番付が上がれば上がるほど、
給料が上がっていくのは当然であろうが、

一体どれほど大関と差がつくのであろうか?

まずはその前に、
基本的な給料体系を見てみると、

その種類として

・月給
・賞与
・力士褒賞金
・本場所特別手当
・出張手当
・力士補助金
・懸賞金

とある。

これがを横綱に昇進すると、
変わるもの、変わらないものとあるが、
どのくらい変わるのか見てみると、

ー月給ー
横綱:282万円
大関:234万7000円

ー賞与(ボーナス)ー
年2回(9月と12月)に、
それぞれ1ヵ月分の月給と同額。

ー本場所特別手当ー
3役以上の力士に対して、
本場所毎に支給される手当て。
横綱:20万円
大関:15万円
三役:5万円

ー出張手当ー
横綱 宿泊費:8000円 日当:3000円
大関 宿泊費:7500円 日当:2000円
(年3回支給される。)

ー力士補助金ー
髪結の補助金で
十両から横綱まで同額の2万5千円

ー懸賞金ー
懸賞を出す企業の支払いは
6万2000円。

そのうち手取りで受け取るのが、
3万円

そして気になる

ー力士褒賞金ー
本場所の成績によって受け取る事ができる賞金。

これが、
なかなか面白い仕組みで、

言うなれば、
”成績によって加算されるお金のポイント”

例えば、
・幕内昇進=14円
・前頭での金星=10円
・大関での勝ち越し=28円

という風に、
決められた金額=ポイント としてストック。

このポイントは、
減ることなく加算されていき、

ポイント(金額)×4000倍
が力士報奨金となる。

ちなみに白鵬の場合は、
現在1,500円を超えているというから、

1,500円×4,000倍=600万円以上が

場所ごとに支払われているのだ。

この力士褒賞金について、
もう少し…。

この報奨金が、
一般社会に取り入れられたらいいなと思う点が、

『平等』
『やる気』
『分かりやすい』

これです!

力士褒賞金の素晴らしい点

力士褒賞金の何が素晴らしいかというと、

『平等』
『やる気』
『分かりやすい』

という点である。

一般社会における評価というものは、
結構不透明。

売り上げに見合っていない給料。
なかなか上がらない給料。
不公平さを感じる給料。
社長に気に入らないと終わり。

所詮、
雇われているから従うしかないのはわかるが、
納得して働いていないのも事実。

しかし、
この力士報奨金というのが、

成果に対して平等な評価を与えられ、
不透明さもなく、
やればやるほど報酬が積み上げられる。

なんて素晴らしい仕組みなのだろうと、
感心してしまったのであります。

話を戻しますと

以上、
年収に関わる部分を総ざらいしてみた。

これらは各力士ごとにもちろん異なるのだが、

気になる年収を大まかに算出してみると

横綱:4473万円~
大関:3717万円~
三役:2657万円~
平幕:2045万円~
十両:1629万円~

(日本相撲協会データより)

大関と横綱との差があることで、
横綱という地位の価値観の確立や、
差別化ができるのだと思う。

しかし、
これが安いか高いかという視点で言えば、

他のスポーツと比べても、

横綱の年収はもっと高くてもいいのでは?
とも思えてしまうのだが..。

ことプロ野球と比較すると、
横綱の年収の最低ラインは、

広島 大瀬良投手
DeNA 井納投手
日ハム 大野捕手

といった中堅レベルの年収くらいなのであります。


横綱の待遇

横綱になると、
・横綱の地位から陥落することはない
・付き人が増える
 大関で3~5人が横綱で10人以上
・年寄株を持たなくても引退後5年は、
 シコ名のままで相撲協会に残ることができる。

などなど。

なんて言ったって、
キングですからね。

スポンサードリンク

最後に

稀勢の里が加わり、
日本にいや、
世界に4人しかいない角界の頂点。

目指すべき”頂き”に上り詰めるには、
血の滲むような努力や稽古、
そして時には運というものも必要なのであろう。

その険しい道のりを上り詰めた、
その先にあるものは、

やはりそれに見合ったものであってほしいと思うのである。

一般社会の職業同様、
そこに価値や魅力を見いだせるものでないと、
なかなか人材は集まらない。

まして、
我が国の”国技”という位置付けで、

何十年ぶりの日本人横綱の誕生では、
実に寂しい限りである。

お金が全てではないが、
そういった点でも魅力的でかつ、
相撲というものの魅力が高められて行けば、

力士になりたいという人間が増え、
角界が活気付けば、
この歴史ある相撲界が永く続いていくことであろう。

スポンサードリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました