天ぷらの衣をサクサクにさせるちょい足し食材はコレ!誰でも簡単にできる!



私、和食料理人でも、
家で天ぷらを作ると、
「難しいな」と本当実感します。

料理屋の調理場と比べて、
ご家庭のあの”揚げ物環境”で、

天ぷらを作るのは、
料理人から見ても、
なかなかハードルが高い仕事だと思います。

ですので、
主婦の方がうまくいかないのも、
うなずけます。

そこで、
ご家庭で少しでも楽にいい天ぷらが作れるような、
裏技的な方法を、
片っ端からご紹介したいと思います。

ご家庭にあるもの少しだけ加えたり、
ひと手間ちょっとだけ手を加えたり、

実に簡単な方法ですので、
気に入ったものや、
できそうなものを試してみてください。


スポンサーリンク

天ぷらをサクサクに揚げるコツの数々

では、
天ぷらを揚げる手順に沿って、
コツや裏技的な方法ご紹介していきますよ。

<油を用意する>

■油の量は”3cm”

これが第一のポイント
鍋(フライパン)に入れる油の量で必要なのは、

【高さ】なんです。

1cmだと鍋底にくっついた状態になってしまいます。
3cmくらいで十分揚がり、丁度良い高さです。

それ以上だと、
使う量も多くなってしまい、
経済的にもあまり良くないです。



■温度を微妙に変える…ことを知る

一般的に”天ぷらは180℃”
と言われていますが、
素材によって温度を変えます。

・火の通りやすい物=180℃
  柔らかい食材
  エビ
  魚介系
  しいたけ などなど
  
 
・火の通りにくい物=170℃
  堅い食材
  かぼちゃ
  さつまいも

…なんですが!

なんですがです。
180℃だったり、170℃だったり、
いちいち測るのが面倒で、難しいです。

ですので、
簡単な方法として、

投入する順番

これで解決できます。


最初に油の温度180℃は設定しなければ、
なりませんが、
その後の入れる順序として、

・火の通りにくいもの 

その後、
・火の通りやすいもの

の順に入れます。

最初の投入で、
180℃から温度が下がります。

その後に
火の通りやすいものを入れれば、
180℃を超えることはありません。

ですので、
”食材によって温度を変える”問いうことを、
知るだけで大丈夫です。


<衣を作る>

衣の基本的な作り方は、
・水  500cc
・卵  1個
これで卵の水を作ります。
卵をよく混ぜ、そこに水を加えます。

そして、
卵水:小麦粉=同じ体積
(卵水1カップなら、小麦粉も1カップ)

ざっくり混ぜ合わせます。
ダマが少しあるくらいがちょうどいいです。


■衣をサクサクにさせるモノ

ここでは、
・卵水 1カップ
・小麦粉1カップ の
量で合わせた衣で、
話を進めていきましょう。

【炭酸水】
 水の変わりに炭酸水を使います。
 そうすると衣の水分が抜けて、
 サクサクになります。
 この時、ビールを使う人もいます。

次は衣に加えるとサクサク感がUPする、
アイテムの紹介です。

同時に全部使う必要はないです。
やると多分、
天ぷらではなくなります。

【酢】
 量:大さじ1
 酢を入れると粘りが出なくなります。
 粘りがあると、べちゃっとした、
 食感の悪い天ぷらになってしまいます。
 
 
【マヨネーズ】
 量:50g
 材料的に酢・卵が使われてますので、
 同じ考えです。

【ベーキングパウダー】
 量:小さじ1
 作った衣にベーキングパウダーを混ぜるだけ。
 仕上がりのサクサクが長続きします。

【片栗粉】
 粉の比率の1/4を片栗粉にします。
 (3/4は小麦粉)
 これでもサクサクに仕上がります。

以上、
天ぷらの衣に加えると、
サクサクの天ぷらが長続きするものです。

注意点として、
それぞれ入れすぎないことです。

酢やマヨネーズを入れ過ぎると、
それらの味が付いてしまい、
天ぷらとは程遠いものになってしまいます。

ベーキングパウダーや片栗粉は、
フリットを作る手法を用いています。

ですので、
やりすぎると、
天ぷらではなく、フリットになってしまうので、
ご注意を。


<揚げる>
ここで絶対やってはいけないのが、

・低温で揚げる
です。

低温で揚げた天ぷらは、
必ずべちゃべちゃしてしまいます。

これ実際は、
最初はちゃんとした温度であっても、
知らない間に低温になってしまている場合が、
多いのです。

ここで、
知っておいて頂きたいのが、

・油の温度は常に変化する
ということ。

例え、
具材投入直前が180℃であっても、

具材を投入 →温度が下がる
何もしないと→温度は上がり続ける
      →なので火を弱め調節する

といった、
細かい温度を知っていないといけないのです。

ですので、
最初に私が申しました、
「難しい」
というのは、

ご家庭の調理設備で、
温度を一定に保つのが難しいのであります。

<揚げた後>
ここでは、
しっかり油を切る。

これを意識してやってもらいたいと思います。

この”油を切る”ですが、

最後の30秒でもいいですので、
あげる直前の油の温度を上げると、
カラッと仕上がります。


料理人視点から

料理人視点で個人的に選ぶとすれば、
・炭酸水
・ベーキングパウダー

を使う天ぷらですかね。

酢やマヨネーズは、
少量入れるだけでは味は付かないのですが、

料理人としては、
無味無臭の食材を選びますね。


スポンサードリンク

最後に

料理人目線で見ても、

・お寿司屋さん
・天ぷら屋さん

が高いのは納得です。

なぜなら、
お寿司や天ぷらは、
技術を要するからです。

いや本当、
天ぷらは難しい。

特に家で作る天ぷらは!

頑張ってください!


スポンサーリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました