仙台育英や前橋育英の関係は?他の育英と名前がつく高校は系列なのか?

スポーツ


高校野球やサッカーなどの、
高校スポーツにおいて、

〇〇育英高校

と名がつく高校が個人的に気になっています。

仙台育英や前橋育英など、
ともに甲子園の常連校で”育英”と付くだけあって、

「系列姉妹校でしょ」
と思いがちなんですが実は全く関係ない高校だとか…。

実際のところ、
育英と名がつく高校は他にもまだまだあるようでして。

そこで、
そんな”育英高校”さんたちの気になる関係を、
今日は見ていきたいと思います。


スポンサードリンク

育英と名前がつく高校とその関係

全国に”〇〇育英”と名がつく高校は、

・仙台育英学園高等学校
1905年設立 
設置者は学校法人仙台育英学園

・前橋育英高等学校
1962年設立 学校法人群馬育英学園が経営

・奈良育英高等学校
1916年設立 学校法人奈良育英学園が経営

・育英高等学校(兵庫県)
設置者は学校法人武井育英会
私立甲種育英商業学校として1915年設立

・鳥取中央育英高等学校
1907年創立 鳥取県立高校

かつては、
宇都宮育英高等学校も存在していたようですが、
現在は廃校されています。


現在、
全国津々浦々に5校存在している”育英”ですが、

なんと、
それぞれの高校との関係は全くない
というのが事実のようです。


それぞれ比較して見ても、
鳥取中央育英高校は県立高校。

それ以外の高校は、
私立の高校でありますし、
設立年に関しても、結構バラバラ。

余談ではありますが、

前橋育英高校を除いては、
創立100年を経過している伝統校というのも、
新たな発見でした。

そんな学校名に『育英』と名前をつけたがる、
理由は何でなんでしょうか。


スポンサードリンク

『育英』の意味と語源

『育英』の語源は
孟子の「尽心上」 < にあります。 孔子の教えを継承し自任した、 紀元前の中国の思想家に行き着くとは... 「優れた才能をもった青少年を教育する」
という意味の言葉だそうです。


個人的な見解ですが、

確かに『育英』という響きは、
”英(知性)を育む”

みたいな学校としての良いイメージを、
もたらしているように思います。

そしてスポーツも強く、
何より名前を聞いて「その高校がわかる!」というのが、
凄いことだと思いますよ。


スポンサードリンク

最後に

余談ではありますが、

大阪桐蔭と桐蔭学園も無関係な学校で、
結構、名前がかぶっても関係ないもんなんですね。


関連記事


ただ、
そんな視点で高校野球などを見ても、
違った見方ができて面白いかと思います。


スポンサードリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました