たけのこの米ぬかがないときのゆで方は?

料理

たけのこの下処理で、

『米ぬか』
を使ってゆでるのは、

皆さんご存知ですよね。

たけのこ

ですが

ご家庭で実際、

『米ぬか』持っていない時の方が、
多いかと思います。

そんなとき、

米ぬかなしで、
たけのこの下処理をする方法を、
ご紹介しましょう。

スポンサードリンク

米ぬかなしでの”たけのこ”のゆで方

もし、
たけのこの下処理をする際、
米ぬかが無かったときには、

お米を使います。

茹でるときの米ぬか代用策として、
・生米を入れてゆでる
・米のとぎ汁でゆでる

でも同様の下処理が出来ます。

『米糠』『お米』『とぎ汁』

元はと言えば、
みんな同じですよね。

そもそも、

たけのこのアク抜きの時に、
米ぬかを使う理由には、

・えぐみをとる
・旨味を引き出す

といった作用があります

竹の子のえぐみの成分
『シュウ酸』 は、

米ぬかのカルシウムと反応します。

その成分が、
”えぐみ”を和らいでくれます。

そこで代用品の
・とぎ汁
・生米

にも、
もちろん同様の成分が含まれています。

スポンサードリンク

それ以外に、
アク抜きに使えるアイテムとして、

『重曹』

もあげられます。

目安として、
水1リットルに対して
小さじ0.5程度

しかし
この重曹を使用する際には、
少し注意が必要であります。

というのも、

重曹の量が多いと
たけのこが茶色く変色してしまうからです。

ですので、
個人的には

あまりおすすめはしません。

たけのこを美味しく調理する、
最大のポイント

『アク抜き』

とにかく、
早く下処理すればするほど、
アクがまわらないで済みます。

米ぬかがないからといって、
放置してしまわないように…。

米ぬかの代用品で素早く、
アク抜きをしましょう。

スポンサードリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました