大豆ミート(ソイミート)のカロリー比較!肉との違いとフェイクを食べる理由!

食べ物


大豆ミートのカロリーは肉と比べて低い!

最近お肉の代わりに、
植物で作られたお肉(もどき)が流行の兆しであります。

・大豆ミート
・フェイクミート
・代替肉
・ソイミート
・ベジミート

など呼び名まだ”まちまち”なのですが、

海外ではこれら、
「植物だけで作るお肉」が大流行!
その波が日本にもやってくるという公算なのですが、

この”代替肉”の流行る理由に、
日本と海外とで違いがあるようです。



とはいえ、
今後バズる?!大豆ミートのカロリーは魅力的!

その魅力をお伝えしつつ、
大豆ミートの裏側にある背景を見て行きましょう。


スポンサードリンク

大豆ミートのカロリーと肉との比較

大豆ミートは肉と比べて、

・超低カロリー
・超低脂質
・高たんぱく
・コレステロール完全”0”
・食物繊維が豊富

といいことずくめ。



これらキーワードで連想してしまうのが、
ダイエット中の方には、
大変魅力的な食べ物なわけです。

では具体的に数値で見ていくと、

<100g当たりのカロリー>
大豆ミート  108kcal
牛肩ロース肉 411kcal
豚ロース肉  263kcal
鶏もも肉   200kcal

一番カロリーの少ない鶏もも肉の約半分。
牛に関しては約1/4。

なるほど〜です!


また、
脂質に関しても

牛肩ロース肉 37.4g
豚ロース肉  19.2g
鶏もも肉   14.0g
豆腐    3.0g
大豆ミート  0.7g

となっています。

豆腐よりも脂質が少ないのは、
製造工程で大豆ミートは、
大豆の脂肪を絞って作るため殆ど残っていません。


どうですか?
カロリーと脂質の低いお肉ですよ!
これ本当魅力的ですよね!


また、
大豆ということで、
【大豆イソフラボン】
も多く含まれています。

この大豆イソフラボンの効果としては、

・美肌効果
・アンチエイジング効果
・バストアップ効果
・髪にハリやツヤを出す効果
・生理周期を安定させる効果

そして、
・高たんぱく
・コレステロール完全”0”
・食物繊維が豊富

なかなかすごいヤツなんですよ!

と、
・日本では女性がダイエット中食べ物、
・体に気遣って摂取する食べ物
の一つのように扱われるケースが多いですが、

海外では、
肉ではない=フェイクミート
の存在意義が違ってきます。

健康改善の目的もありますが、意識は、
視点は”環境”や”動物愛護”
の方に向けられているのです。


スポンサードリンク

海外での大豆ミートの存在

”大豆ミート”とは、その名の通り、
大豆からできているのですが、

ではなぜ、
肉の代わりに”大豆ミート”なのか?


海外では、
アメリカやイギリス、ドイツなど欧米を中心に
・ベジタリアン
・ビーガン(絶対菜食主義者)
が急激に増加しています。


その人たちは、
決して肉が食べたくない訳ではないのです。

彼らが避けたいのは、
動物犠牲と環境破壊
その訴えのための、
ベジタリアンであったりビーガンなのです。


近年、環境保護活動家の一面も持つ、
俳優レオナルド・ディカプリオ氏は、

アメリカのフェイクミートを製造する
ビヨンド・ミート社(Beyond Meat)に投資しているのです。

彼のツイッターには、

『植物性のハンバーガーは、
牛肉のハンバーガーよりも

水の使用量が99%少なく、
土地の使用は93%少なく、
エネルギーの使用量は50%近く少ない。

そして、
温室効果ガスは90%削減される。
未来のタンパク質への投資家であることを誇りに思う』

と肉を食べることに疑問を呈しているのです。
このツイッターからもわかるように、

これが海外の”大豆ミート”を食べる理由なのです。


スポンサードリンク

大豆ミートの種類

大豆ミートの種類は、

<ブロックタイプ>

これはそのまま、
唐揚げにしたり、
カレーなどに入れて調理がおすすめです。


<そぼろタイプ>

おそらく、
ここら辺が一番使い勝手がいいサイズかもしれません。

使い方は、
”ひき肉”と同じように使えばいいと思います。

・そぼろ
・マーボー豆腐
・ミートソース
・キーマカレー
・そぼろあんかけ

などなど。


<ひき肉タイプ>

こちらもひき肉と同じイメージで使えると思います。
上記の料理の他に、

・ハンバーグ
・肉団子

などにも使える思います。


また大豆ミートの使い方としては、

お肉を一緒に使う
のが、効果的ではないかと思います。



大豆ミートをいきなり肉の代わりとして、
使用しても、少々抵抗があると思います。・

なので、
はじめは半々くらいの割合で使ってみることを、
おすすめしますね。


これだけでも、
肉だけよりはカロリーオフになりますしね。

スポンサードリンク

最後に

将来的に、
肉を食べる習慣が変わるような食材、
【大豆ミート】
を紹介してきました。

近い将来、
こういう技術がもっと発達し、
フェイク食材がどんどん増えていくのでしょうね。


スポンサードリンク


コメント

タイトルとURLをコピーしました