カラカラ乾物をヨーグルトで柔らかく戻す、
『乾物ヨーグルト』
よ〜く考えたら、
“ヨーグルト乾物”じゃないの?
な〜んて思ってしまう私だけでしょうか?
とは言っても、
効果の方はケチのつけようは全くない、
乾物ヨーグルト。
こ〜んなにすごいんですよ。
乾物の種類によって、
使い方のイメージや栄養も違うので、
ここで詳しく見ていきましょうか。
スポンサードリンク
乾物ヨーグルトの基本的な作り方
いろいろな乾物に共通する作り方です。
材料
・乾物
・プレーンヨーグルト(無糖)
作り方というか戻し方は、
容器に乾物とヨーグルトを、
まんべんなく絡まるくらいの量入れ、
よく混ぜる。
戻るまでに 8時間 くらいかかります。
寝る前に用意しておけば、
朝には使えるようになっています。
乾物ヨーグルトの基本的な使い方
保存方法とその期間は、
基本的にヨーグルトの賞味期限が、
基準になります。
その際、
冷蔵庫保存で、
1週間 くらいで使い切りたいところです。
戻す際に使った、
乾物についているヨーグルトは、
洗い流す必要はありません。
そのまま料理に使えます。
乾物をヨーグルトで戻すメリット
■乾物の持つ栄養を逃さない
乾物の下処理は、
普通、水で戻しますが、
その時、
水に溶けやすい栄養素
・カリウム
・ビタミンB郡
が戻した水に溶け出してしまっていました。
しかし、
ヨーグルトで戻すことで、
外部に栄養が流出させることなく、
そのままの栄養を残しながら戻すことができます。
■乾物臭さが抜ける
乾物で気になる”乾物臭さ”が、
ヨーグルトで戻すことで解消できます。
■ヨーグルトの栄養効果も同時に得られる
ヨーグルトの持つ
・乳酸菌
・タンパク質
・脂質
は乾物には持ち合っておらず、
逆に
乾物の持つ
・食物繊維
・鉄分
・βカロチン
はヨーグルトには備わっておらず、
乾物をヨーグルトで戻すことで、
足りない栄養素を補い合う、
いわば、
”フュージョン”された最強の食べ物が生まれます。
何よりヨーグルト効果で、
腸内環境を良くしてくれる働きが 、
得られます。
■水で戻すことで逃がしていた旨味もUP
こちらも旨味を逃さないことで、
その食材自体の味が濃く感じます。
素材の本来の味が、
しっかり感じられます。
乾物ヨーグルトに向かない乾物
良いことずくめの
乾物ヨーグルトですが、
一つだけ注意することがあります。
それは、
ひじき に関してのみ、
この方法での戻し方が向いていません。
というのも、
ひじきには、
少量の”無機ヒ素”という有毒物質が含まれており、
戻した水は使わない方が良いと
言われているからです。
それでは、
乾物の種類別の栄養や使い方などの特徴を、
見ていきましょうか。
切り干し大根
生の大根と比べても、
・食物繊維
・カリウム
・鉄分
が豊富で、
その栄養素が丸ごと摂取できます。
また、
ヨーグルトで戻すことで、
普段の下処理よりも
”シャキシャキ”した食感が得られます。
使い方としては、
普通に戻した切り干し大根として使えますし、
サラダなどにも、
そのまま使えます。
高野豆腐
栄養
・鉄分
・カルシウム
がヨーグルト効果で吸収率がupします。
高野豆腐とヨーグルトの風味が合わさって、
チーズのような風味も感じられ、
洋風な料理・卵・牛乳にも、
合わせやすくなります。
煮干し
少し抵抗がありますがこれが意外。
独特の臭みがとれ、
柔らかく戻ります。
煮干しを”食べる”食材として使えます。
そのまま使ってもいいですし、
”魚の白身”のイメージで、
すりつぶして使ってもいいですよ。
干し椎茸
干し椎茸の持つビタミンD が、
ヨーグルトの持つカルシウムの吸収を高める、
相乗効果が得られます。
使い方は
生の椎茸と同じような感覚で捉えると、
考えやすいと思います。
乾物になっていた分、
旨味が凝縮され、
ヨーグルトによって栄養価もプラスされているので、
生の椎茸よりも
かえって魅力的な食材に変身した感はあります。
他、
・乾燥わかめ
・干しエビ
・ドライフルーツ
なども可能です。
スポンサードリンク
最後に
料理に携わるものとして、
今回の”乾物ヨーグルト”を知った時、
料理の無限大の可能性を感じました。
これだけ身近なもの同士を掛け合わせることで、
近年まで発見されていない技術が発見される
ということは、
こういった、
まだまだ未知な調理技法が多数存在する
ということです。
いや〜、
本当、料理は奥が深い!
今回ご紹介した、
”乾物ヨーグルト”
簡単ですので、
一度実践してみてはいかがでしょうか!
スポンサードリンク
コメント